2018年02月27日 15:45 カテゴリ:当塾からのお知らせ
入塾決定!!

新たに3月から入塾される方が決まりました。
先日、入塾を決められた中1の男の子の妹さんです。
現在、小学5年生。
2週間、2日間の体験授業の予定だったのですが、
1週目は普通に。2週目にインフルエンザにかかってしまい、
体験授業をお休みになりました。
しかし1回のみの授業でしたが、
「楽しい」「通塾したい」と言っていただき、
入塾が決定しました。
特に”英語”の勉強がしたい。ということです。
3月からスタートします。
よろしくお願いします。
これから塾をお探しの皆さん、
是非、体験授業にお越しください。
TEL (0564)64-0355
メール approch@eagle.ocn.ne.jp

Posted by みなさまを裏から支える 近藤です。
│コメント(0)
2018年02月27日 12:04 カテゴリ:受験関連ニュース
公立高校志願者数

2月24日(土)の中日新聞朝刊で
愛知県公立高校の一般入試・推薦入試の志願者数が発表されました。
募集人員43,774人に対し、志願者は46,511人で
第二志望を含めた志願者総数は、82,791人。
全体倍率は1.89倍だそうです。
この地域の状況をお知らせします。
◎Aグループ
学校名 学科 募集 第一 推薦 第二 総数 倍率
岡崎 普通 400 577 87 22 599 1.50
岡崎西 普通 400 336 70 489 825 2.06
岩津 生活 80 69 31 163 238 1.98
調理国際 40 41 21 7 48 1.20
岡崎商 総合など 320 280 143 153 433 1.35
碧南工 機械 80 59 35 152 211 2.64
電子工学 80 67 31 112 179 2.24
建築 40 45 13 22 67 1.68
環境工学 40 41 16 19 60 1.50
刈谷 普通 400 674 102 30 704 1.76
安城 普通 240 266 59 491 757 3.15
生活文化 80 84 52 29 113 1.41
安城農 農業園芸 80 86 33 51 137 1.71
フラワー 40 40 17 22 62 1.41
食品化学 40 36 15 46 82 1.41
動物化学 80 100 43 35 135 1.69
森林環境 40 44 11 28 72 1.41
西尾東 普通 320 255 54 360 615 1.92
◎Bグループ
学校名 学科 募集 第一 推薦 第二 総数 倍率
豊田西 普通 360 463 69 215 678 1.88
豊田 普通 320 231 57 477 708 2.21
豊野 普通 320 286 71 298 584 1.83
松平 普通 120 106 23 78 184 1.53
ライフ 40 53 19 28 81 2.03
猿投農 農業 80 78 24 28 106 1.33
林産工芸 40 41 9 13 54 1.35
環境 40 40 10 17 57 1.43
生活科学 40 34 16 21 55 1.38
三好 普通 160 190 33 127 317 1.98
スポーツ 120 133 85 31 164 1.37
岡崎北 普通 400 472 67 304 776 1.94
岡崎東 総合 240 239 143 196 435 1.81
岡崎工 機械 80 81 32 46 127 1.59
機械デザ 40 44 20 20 64 1.60
電気情報 80 84 31 39 123 1.54
土木 40 40 16 22 62 1.55
化学工業 40 44 13 27 71 1.78
幸田 普通 240 214 47 254 468 1.95
碧南 普通 240 228 51 181 409 1.70
総合ビジ 80 96 58 74 170 2.13
刈谷北 普通 400 450 136 334 784 1.96
刈谷工 機械自動 160 203 91 116 319 1.99
電気 120 119 50 100 219 1.83
安城東 普通 360 434 64 134 568 1.58
安城南 普通 320 255 54 426 681 2.13
西尾 普通 360 427 89 186 613 1.70
鶴城丘 総合 240 250 113 89 339 1.41
などとなっています。詳しくは新聞等をご覧ください。
入試は Bグループが 3月 8日(木)、 9日(金)
Aグループが 3月12日(月)、13日(火) に行われます。
受験生の皆さん。あと10日です。
がんばれ~~~~~!!!

Posted by みなさまを裏から支える 近藤です。
│コメント(0)
2018年02月13日 11:44 カテゴリ:受験関連ニュース
私立高校合格発表

2月9日(金)~13日(火)にかけて
愛知県の私立高校の2018年度入試の合格発表がされています。
単願の方、併願の方。
皆さん合格してるといいですね。
そして公立高校の願書の提出日が22日(木)または23日(金)に
迫ってきています。
今回の私立高校の合否を見て、公立高校を決めていかなければ
なりません。
ちなみに公立高校の受験日は
全日制一般入試(推薦選抜も同日)
Bグループ:学力検査---3月8日(木)
面接 ---3月9日(金)
Aグループ:学力検査---3月12日(月)
面接 ---3月13日(火)
合格発表 : 3月19日(月)
となっています。
公立高校を目指している皆さん、
あと1ヶ月です。
がんばれーーーーーー!!!
Posted by みなさまを裏から支える 近藤です。
│コメント(0)
2018年02月09日 11:12 カテゴリ:当塾からのお知らせ
入塾決定!!ありがとうございます。

この度、新規入塾が決定しました。
現在中学1年生の男の子。
1月29日から2週間。7回14時間の体験授業を行い、
昨日、めでたく3月1日からの入塾が決定しました。
現在、他塾に通っているのですが、
どうしても成績が上がらない。
とのご相談を受け、2週間の体験授業をしていただきました。
授業の中で、数学は初めのうちは、「ん?そこそこできる。」
と思っていたのですが、そのうち、じっと考えることが多くなりました。
「じゃあ、小学校5年生のここをやってみよう。」とやってみると、
「で、できる。計算も速い。」なのに、中学部分になるとさっぱり。
もう一度、5年生と6年生の関連部分をじっくりお教えしました。
すると中学部分も徐々にできるようになってきました。
やはり「分かる」であって、『解かる』ではなかったようです。
続いて、英語です。
いきなり単語のスペルが、、、、
早速、単語ノートを作成しました。
とにかく書いて覚える。です。
すぐに次の難関が、、、
名詞で、「頭文字が大文字と小文字をどう使い分けていいのか
わからない。」と言ったと思えば、
appleのまえに”a”。pineappleの前に”an”があるではないか?
「どのときに”a”で、どのときが”an”かわからない。」と言ってきました。
「人の名前、国名は、頭文字が、、、、」
「次の単語の頭文字が、母音の時は、、、」
あれから2週間。7日14時間の体験後、
「楽しい。」「よくわかる。」と言っていただき、
入塾が決定しました!!
目標は、「内申オール3!」いやいや『内申30!!!』
「公立高校」いやいや
『公立高校を選ばせてあげたい!!!』です。
昨日の面談には、5年生の妹さんも同席して、
「今まで英語塾に行っていたのですが、ここで勉強したい。」
と言っていただきました。
「いやいや、とりあえず体験しましょう。」
約1時間、授業体験しました。
「来週から体験授業しましょう。」
いろいろお忙しいようですので、
2回×1時間30分の体験授業を行います。
塾選びでお困りの皆さん。
是非、個別指導塾アプローチで体験授業してみませんか?
TEL (0564)64-0355
メール approch@eagle.ocn.ne.jp
Posted by みなさまを裏から支える 近藤です。
│コメント(0)
2018年02月07日 10:16 カテゴリ:受験関連ニュース
私立高校志願者状況

本日の中日新聞朝刊で、2018年度私立高校の入試志願状況が発表されました。
本日より私立高校の一般入試が行われています。
この地域の状況をお知らせしたいと思います。
学校名 学科 性別 募集人員 志願者数 倍率
愛産大三河 普通 男女 153 347 2.3
電気 男 190 527 2.8
情報処理 男女 120 318 2.7
安城学園 普通 男女 444 1900 4.3
商業 男女 80 297 3.7
岡崎学園 普通 男女 297 907 3.1
岡崎城西 普通 男女 544 2842 5.2
杜若 普通 男女 284 1618 5.7
豊田大谷 普通 男女 266 797 3.0
光が丘 普通 女 235 757 3.2
国際教養 女 116 277 2.4
星城 普通 男女 611 5549 9.1
などとなっています。詳しくは新聞等をご覧ください。
県内の平均倍率は、4.5倍となっています。
上記で目を引くのは、星城 5549人 9.1倍
岡崎城西 2842人 5.2倍
それ以外では、 名城大付属 7088人 14.6倍
大成 1995人 16.5倍
入試は今日から3日間行われます。
受験生の皆さん。頑張って下さい。

Posted by みなさまを裏から支える 近藤です。
│コメント(0)